保育園の業務用埋込型エアコンのクリーニング施工事例

保育園の業務用埋込型エアコンをクリーニングしました。

クリーニング実施の背景

今回ご依頼いただいた保育園では、毎日エアコンを頻繁に使用しており、前回のクリーニングから1年が経過していました。そのため、エアコン内部には汚れやホコリが溜まり、空気の質や冷暖房効率への影響が懸念されていました。

施工内容

  1. エアコン内部の分解洗浄 エアコン内部のパネルやフィルターを取り外し、高圧洗浄機を使用して徹底的に洗浄しました。特にフィン部分にはカビや汚れが付着しており、これらを丁寧に除去。
  2. 排水トレーの洗浄とチェック 排水トレーには水垢やカビが溜まりやすいため、専用の洗剤を使用してしっかりと洗浄。排水管の詰まりがないかも確認しました。
  3. 消臭・抗菌コーティング 仕上げに、エアコン内部に消臭・抗菌コーティングを施し、清潔な状態を保てるようにしました。

ビフォーアフター

下記の写真をご覧ください。

  • ビフォー: 汚れやカビで黒ずんだエアコン内部。空気の通り道が塞がれている状態。
  • アフター: 汚れが完全に除去され、ピカピカに。清潔な状態で快適な空気が循環するようになりました。

定期的なクリーニングの必要性

業務用エアコンは家庭用エアコンに比べて使用頻度が高く、汚れが溜まりやすい特徴があります。この汚れを放置すると、以下のようなリスクが生じます。

  • 空気の質の低下: カビやホコリが空気中に拡散し、アレルギーや健康被害の原因となる可能性。
  • 冷暖房効率の低下: 汚れによる空気の流れの妨げで、エネルギー消費が増加。
  • 機器寿命の短縮: 汚れが原因で部品に負担がかかり、故障のリスクが高まる。

まとめ

保育園などの施設では、子どもたちの健康を守るためにも、定期的なエアコンクリーニングが重要です。今回の施工後、エアコンの効率が向上し、清潔な空気環境を取り戻すことができました。

おそうじ本舗鹿児島伊敷店では、業務用エアコンのクリーニングも承っています。お気軽にお問い合わせください。